これまでの上映会実績
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
横浜市西区BBS会発足40周年記念事業
横浜上映会決定!
日程:2020年 10月17日(土)
場所:神奈川公会堂ホール
所在地:
〒221-0821 神奈川県横浜市神奈川区富家町1−3
入場無料
先着250名
事前の申込みが必要となります。申込みは以下のアドレスよりお願いします。
定員数になり次第、締め切らせて頂きます。(先着順)
>>>お申し込みフォームはこちら<<<
第1部 上映会 開場 18時00分
開演 18時30分
第2部 トークセッション
開演 20時30分 終了 21時00分
パネリスト
中村 すえこ(監修・監督) 黒川 洋司 (良心塾※)
※少年院出院者の中間自立支援施設 コーディネータ
狩野 修 (BBS会員、保護司)
映画上では見られない舞台裏や、少女たちの
素顔、支援者たちの思いを語り合います。
会場 神奈川公会堂ホール
主催・問合せ 横浜市西区BBS会 bbs.nishi@gmail.com
共 催 神奈川県BBS連盟、西保護司会、西区更生保護女性会
かながわ「非行」と向き合う親たちの会(道草の会)
後 援 特定非営利活動法人 日本BBS連盟
横浜保護観察所、特定非営利活動法人 神奈川県就労支援事業者機構
横浜市健康福祉局、横浜市保護司会協議会、横浜市更生保護女性連盟
神奈川県弁護士会、FMヨコハマ、はまかぜ新聞社
特別協力 記憶製作基金事務局
新型コロナウイルスの感染防止等により、実施会場の入場可能人数が変更になることがあります。
事前申込みされた場合でも、入場出来ない場合があります。最新情報を横浜市西区BBS会ホーム
ページ上で公表しておりますので、来場前には、必ずご確認頂くよう、お願いします。
横浜市西区BBS会 公式ホームペーシはこちらをクリック
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
埼玉県上尾上映会決定!
日程:2020年6月27日(土)
場所:上尾市文化センター 小ホール
所在地:
〒362-0017 埼玉県上尾市二ツ宮750
・JR上尾駅東口から 徒歩約15分/東口から朝日バス「上尾市文化センター前」下車
定員:80名 入場無料
入場料:無料
↓↓申し込み必用↓↓
非行克服支援センター
電話 03-5348-6996 FAX 03-5337-7912
上映時間
13:00 受付開始
13:30 ~第一部上映開始
第二部 トークライブ 中村すえこ さん(監督) 金子陽子 さん(元少年院長) 渡辺和敏 さん(保護司)
16:30 終了
主催 埼玉県青少年立ち直り体験交流会 埼玉県 県青少年課
新型コロナウイルス対策への協力のお願い
・参加者は、マスクの着用をお願いします。
・「密」状態を避けるために、座席は隣り合わせにならないようにします。
・発熱、咳などの症状がある方、体調のすぐれない方は参加をお控えください。
・主催者の運営にご協力をお願いいたします。
座席数を間引きますので定員数80名となります。
連絡先
非行克服支援センター
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-17-14 コーポババ21
電話 03-5348-6996 FAX 03-5337-7912
みなとみらい上映会
※新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、延期となりました(期日未定)
日時:3月21日(土)開始14時上映開始 (開場13時30分)
場所 横浜情報文化センター6F 情文ホールにて上映みなとみらい線「日本大通り駅」3番情文センター直結
入場無料 事前申し込み不要
主催 映画記憶上映実行委員会 共催 記憶製作基金 後援 神奈川県高等学校教育会館 星槎大学
中村すえこ監督舞台挨拶あり
千葉大学上映会
日時 2020年2月2日(日曜日)12時30分上映開始(開場12時)
「記憶」~少年院の少女たちの未来への軌跡~
参加費無料/定員100名
◆14時40分から17時
シンポジウム
中村すえこ(「記憶」監督)
阿部真紀子(加古川学園)
木下裕一 (大阪弁護士会)
櫻井秀夫 (千葉市会議員)
コーディネーター後藤弘子(千葉大学)
問い合わせ 後藤弘子(千葉大学)hirog@faculty.chiba-u.jpまで
非行少年の立ち直りと少年院の役割少年院は生き残れるか
少年院は少年に対する保護処分を行う場所として、非行少年の処遇に大きな役割を果たしてきた。
しかし、現在行われている非行少年の成人年齢を18歳に引き下げる議論との関係で、18歳、19歳少年が保護処分を受けられなくなる可能性が出てきている。加えて、少年院と刑務所がどう違うのか、実際どのような場所で、どのような処遇が非行少年に対して行われてきたのか、あまりよく知られていない。
そこで、今回、少年院の出身監督によって製作された少年院の少年たちを映画「約束」を見た上で、非行少年の立ち直りに少年院がどのような役割を果たしていくべきかについて、当事者、少年院教官の現役教官、少年院教官経験者で考えていきたい
東京凱旋上映、東京恵比寿上映会
映画『記憶』上映会&中村すえこ監督・三宅晶子プロデューサートークショー
日時:2020年1月17日(金)
場所:東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー31F
18:30 開場
18:50 上映開始
20:40 監督挨拶
20:50 中村すえこ・三宅晶子トークショー
21:30 終了
駐車場準備なし
最寄り駅 JR恵比寿駅(東口)
定員:40名
入場料:無料(要 事前申込)
(事前申込必要 詳細は下記) お申込&お問合先:ヒューマン・コメディ(三宅)
https://20200117kioku.peatix.com/view
☏ 03-6869-3352
✉ info@human-comedy.com
主催:(株)ヒューマン・コメディ、記憶製作基金
協力:キャスレーコンサルティング株式会社
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
大阪上映会決定!!(各回申し込み 必要)
大阪①
日程:2020年2月20日(木) 19:30から上映開始(18:45分受付開始)
場所:八尾地区BBS会 BBSジム
所在地:大阪府八尾市志紀町南2ー65花風樹倉庫2F
最寄り駅: JR大和路線 志紀駅 (徒歩5分)
定員:200名
入場料:無料
大阪②(受付終了)
※新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、延期となりました(期日未定)
日程:2020年3月7日(土) 15:00から上映開始(14:30分受付開始)
場所:松野農園
所在地:大阪市生野区生野東3丁目13-3
最寄り駅: JR大阪環状線 寺田町駅 (徒歩15分)
定員:30名
大阪③中村すえこ参加決定!(受付終了)
※新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、延期となりました(期日未定)
日程:2020年3月7日(土) 19:00から上映開始(18:30分受付開始)
場所:Cafe Zen 205
所在地:大阪市生野区勝山北5-17-25
最寄り駅: 大池橋バス停 (徒歩5分)
定員:30名
※この回は、上映後に懇親会を予定しています。懇親会への参加希望の方は、お申し込み時にお伝えください。
主催:コミュニティ・ガーデン nichinichi
各上映会への申し込みは、
コミュニティ・ガーデンnichinichiまで。上映前日までにお電話でお申し込みください。
各上映会場への直接のお問い合わせは出来ませんのでご了承ください。
・入場無料
(申し込み、お問い合わせ)
コミュニティ・ガーデンnichinichi
070-1803-2121 c_nichinichi2016@yahoo.co.jp
当日の寄付も受け付けております。
「映画『記憶』の上映と少年法を考える市民集会」
岩手盛岡上映会
日程:2020年1月13日(月=祝日)13:30~16:30
場所:盛岡市中ノ橋通1丁目1-10,盛岡市観光文化交流センター(通称プラザおでって)の3階ホール。
定員:約200名。
入場無料。事前申し込み不要。
主催/お問い合わせ先:岩手弁護士会019-651-5095
「映画『記憶』の上映と少年法を考える市民集会
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
岐阜上映会決定!!
日程:2019年12月14日(土) 13時から(12時30分開場)
場所:朝日大学6号館2階 6201講義室
所在地:岐阜県瑞穂市穂積1851
※ 駐車場準備なし
※ 最寄り駅 JR穂積駅
※ 無料スクールバス時刻表
バス時間詳細
定員:500名
入場料:無料 申し込み不要
上映時間
13:00分:主催者挨拶:朝日大学法学長・大学院法学研究科長 大野正博
13:05分:共催者代表挨拶:岐阜県保護司会連合会会長 岩田輝雄
13:08分:後援者代表挨拶:瑞穂市長 森和之
13:10分〜15時00分:上映
15:00分:中村すえこ監督トークショー(朝日大学法学部長・大学院法学研究科長 大野正博)
主催者
朝日大学法学部(刑事法研究室)による再犯防止推進プロジェクト
共催
・ 岐阜県保護司会連合会
・ 公益財団法人岐阜県暴力追放推進センター
・ 特定非営利活動法人岐阜県就労支援事業者機構
・ 岐阜市更生保護女性会
・ 朝日大学BBS会
・ 株式会社コームラ
・ アン・スリィ
後援
・瑞穂市
・岐阜保護観察所
当日の寄付も受け付けております。
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
横浜都筑公会堂上映会決定!
日程:2019年12月22日(日)
場所:都筑公会堂ホール(都筑区総合庁舎内)
所在地:〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1都筑区総合庁舎内
詳しくはこちらをクリック!
横浜市営地下鉄ブルーライン センター南駅下車 徒歩5分
駐車場は混雑し、ご迷惑をおかけすることがあります。総合庁舎へお越しの際は、できるだけ電車・バスをご利用ください。
また、都筑区総合庁舎駐車場は平成22年2月1日から有料となりました。
詳しくはこちら(都筑区のホームページに移ります)
定員:600名
入場料:無料 申し込み不要
上映時間
18:00 受付開始
18:30 ~ 上映
20:20 ~ 監督 中村すえこ舞台挨拶
21:00 ~ 終了
主催 記憶製作基金事務局
共催 横浜総合探偵社
後援 プロデュースジャパン株式会社
お問合わせ:横浜総合探偵社
メール info@yokohamatantei.com
電話 0120-045-001
当日の寄付も受け付けております。
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
沖縄上映会
日程:2019年11月30日(土)
場所:浦添市 森の子児童センター
所在地: 沖縄県浦添市勢理客1-4-1
入場料:無料
上映時間
1回目 10:30~
2回目 15:30~
主催 沖縄の子どもと家族・支援者の未来を明るくする会(OCFS)
問合せ先 ocfs.happy@gmail.com
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
監修 監督 中村すえこと志藤修史と語る映画上映会&トークショー
京都上映会決定!
日程:2019年11月10日(日)
場所:同志社大学寒梅館 地下1階 ハーディーホール
所在地:
〒602-0023 京都府京都市上京区 上立売下ル御所八幡町103 烏丸通
詳しくはこちらをクリック
定員:850名 入場無料
入場料:無料 申し込み不要
上映時間
9:00 受付開始
9:30 ~ 上映
11:30~ トークショー 中村すえこ 志藤修史さん(大谷大学教授)
主催 京都府更生保護女性連盟 一般社団法人 京都わかくさねっと
共催 同志社大学ソーシャルウェルネス研究センター
後援 京都保護観察所 京都府保護司会連合会 京都市保護観察連絡協議会
京都BBS連盟 京都市 京都新聞 京都新聞社会福祉事業団
連絡先
wakakusanet@gmail.com
090-1906-8414
当日の寄付も受け付けております。
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
愛知上映会が決定!
日程:2019年12月21日(土)
場所: ウィンク愛知1103号室
所在地:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-3
詳しくはこちらをクリック!
定員 80名 入場無料
主催 NPO法人 再非行防止サポートセンター愛知
講演 名古屋矯正管区
上映時間
13:00 受付開始
13:30 開会
13:30~13:45 再サポ愛知 近況報告
13:45~15:35 上映
15:40~16:15 中村すえこ舞台挨拶 質疑応答
16:30終了
先着受付順・事前申し込みが必要です。
申込先 saihikouboshi_aichi@yahoo.co.jp
当日の寄付も受け付けております。
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
法務省東京矯正管区主催上映会が決定!
日程: 2019年9月22日(日)
場所: 矯正研修所 講堂
所在地 :東京都昭島市もくせいの杜2丁目1-20
最寄駅 JR青梅線東中神駅
入場料: 無料
主催 : 東京矯正管区
問合せ: 東京矯正管区第三部
048-600-1500
当日の寄付も受け付けております。
映画『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』
記憶製作基金事務局主催第二回上映会
日程: 2019年8月31日(土)
場所: 川越西文化会館(メルト)ホール
所在地 :埼玉県川越市鯨井1556番地1
東武東上線霞ヶ関北口 徒歩10分
上映時間: 受付 13:00〜
上映開始 13:35~
中村すえこ舞台挨拶
終了 15:40
閉場 16:10
入場料: 無料
主催 : 記憶製作基金事務局
NPO法人スマイリ
問合せ: kioku@magicaltv.net (担当:吉岡)
当日の寄付も受け付けております。
日程:7月30日(火)
場所: 渋谷ユーロライブ
所在地〒150-0044 東京都渋谷区円山町1−5 KINOHAUS 2F
上映時間:1部 受付 17:00〜
上映開始 17:40~
2部 受付 20:00〜
上映開始 20:25~
(22:15終了)
※(1部2部共に、受付前にお越しいただいてもロビーに並ぶことはできません)
ご支援者寄付者ご招待者優先となります。
一般の方も無償でご覧いただけますが一般席満席になり次第終了します。
当日の寄付も受け付けております。(ご支援者の席にご案内いたします)